腰を痛める玩具
【4/14更新】(画像差し替え&追加)
TRANSFORMERS ENCORE
「ヘッドマスター総司令官 フォートレス・、マキシマス」

今週はついに復刻されたフォートレスマキシマスをUP。
撮影するだけで一苦労…というかシール貼る段階で腰が・・・。
撮影ブースもいつもの大きさでは当然収まるわけもなく、どうしようか迷っていました。「フォートレスの写真なんてどこで撮るの!」「居間でしょ!!」と、言ったかどうかわかりませんが、皆が寝静まった夜、窓から空を見上げたりせずにコッソリ一階の居間で撮影しました^^。

ただ、問題はライティング。あの大きさをちゃんと照らせるライトなんて持っていないので、今回の写真はヒドいもんです・・・。申し訳ありません。
部屋の蛍光灯の照り返しも防ぐことも出来ず、撮りながらモヤモヤしてました・・・。
今回ぐらいの大きさのバックでも構図しだいでは収まらなかったりするし。
今後、グランドマキシマスやブレイブマキシマスの復刻も期待していますが、そのたびに今回のような苦労するのかと思うと・・・。うーーん。
その前にへび年オメガをどうするか…。
【玩具とか】
MARVEL LEGENDS 「IRON MAN Series2」6インチ(国内版)
●アイアンマン(マーク42映画版)

今月末公開のアイアンマン3から6インチフィギュアでマーク42が登場!
今回は国内販売版を買ってみました。

最初は金色多めなデザインがちょっと苦手でしたが、なれてきたらかっこよく見えてきたっ!
胸部のリアクターにHアイズ付けてみましたが、なんか微妙になった・・・。
右手は握り手、左手は開いた状態になっていて、差し替え用の手とかは一切なし!
アイアンマン系はこの辺が困る。

可動は、アメトイフィギュア似なれていないせいで最初は動かしにくかったですが、慣れるとリボより動かしやすいかも。
ただ関節の作りは結構雑なのね。

いつもの

なんか顔が眉間にシワをよせて怒ってるみたい^^
エフェクトパーツは借り物。

手首は内側には動くけど、外側に動かせないので飛行ポーズはイマイチ。

フィギュアーツと大きさ比較。
「え?」「え?」

意味もなくバイク

リボのダウニーヘッド装着。
と言ってものせてるだけですが。
●アイアンパトリオット(映画版)

ついでにパトリオットも。
どういう活躍をするのかまだわかりません。
メタリックなブルー塗装がカッコイイです。
でももうちょい濃い目でもよかったかな。
マーク42、パトリオットとも塗装はかなーり雑ですねえ。
剥げてるとこや、はみ出てるトコとかイパーイ!
まあ、リボもそんな感じではありましたが・・・。

背中に接続する武器は、梱包時は右側に接続されてますが、どうしても傾いた状態になるので左側につけています。

頭部がマーク42より上方向に上がらないのと、足首の可動がほぼ死んでるので、アイアンマンのおなじみのポーズはちょい無理がある。
パトリオットにこのポーズさせる必要はないですが・・・。
そして

腕だけ揃ったボーナスパーツのアイアンモンガー。
腕だけあっても邪魔だし、かといって残りのを買うのも・・・。
なんて困るシステムなのっ!!!
そして腕パーツだけ見てると画像の人を思い出す。
【キョウリュウジャー】
おお、、結構熱い展開になってきた!!!
敵の幹部の中に囚われられた仲間って・・・燃えるやん!!
怒ったゴールドでドゴルド・・・なるほど!
これまで古臭い喋り方だったのも空蝉丸のせいか。
そして本当のドゴルドさんのキャラは・・・・プライムスタスクだった^^。
【アキバレンジャー シーズン痛】
前回、書いた後気がついたけど、日曜に更新時点でMXはまだ放映前でした・・・・。
なので、今後はMX放送後(月曜深夜)に追記する予定ですー。
【世界忍者戦ジライヤ】
● 第43話「少女の祈り! 灼忍ストローボ百万ボルトの恐怖」
個人的に当時から印象の薄いストローボ。
デザイン的になんか無難な気がしないでもない。
● 第44話「磁雷神大爆破!! 戦場の父と娘」
まさか、今になってロケットマンの娘設定拾うか!
そして娘大きくなっとるー。
で、ロケットマンは娘の前でもあの姿なのだろうか。
娘になんかデレデレだし・・・。
キャラ濃すぎだぞ、ロケットマン!!
お父さんは二度と武器を持たないといいつつ、前からロケット砲ぶっ放してますが・・・。
なんか娘もちょっとおかしい^^。
にしても2回目の登場なのに、恐ろしく記憶に刻まれるキャラだな、ロケットマン!!
TRANSFORMERS ENCORE
「ヘッドマスター総司令官 フォートレス・、マキシマス」

今週はついに復刻されたフォートレスマキシマスをUP。
撮影するだけで一苦労…というかシール貼る段階で腰が・・・。
撮影ブースもいつもの大きさでは当然収まるわけもなく、どうしようか迷っていました。「フォートレスの写真なんてどこで撮るの!」「居間でしょ!!」と、言ったかどうかわかりませんが、皆が寝静まった夜、窓から空を見上げたりせずにコッソリ一階の居間で撮影しました^^。

ただ、問題はライティング。あの大きさをちゃんと照らせるライトなんて持っていないので、今回の写真はヒドいもんです・・・。申し訳ありません。
部屋の蛍光灯の照り返しも防ぐことも出来ず、撮りながらモヤモヤしてました・・・。
今回ぐらいの大きさのバックでも構図しだいでは収まらなかったりするし。
今後、グランドマキシマスやブレイブマキシマスの復刻も期待していますが、そのたびに今回のような苦労するのかと思うと・・・。うーーん。
その前にへび年オメガをどうするか…。
【玩具とか】
MARVEL LEGENDS 「IRON MAN Series2」6インチ(国内版)
●アイアンマン(マーク42映画版)

今月末公開のアイアンマン3から6インチフィギュアでマーク42が登場!
今回は国内販売版を買ってみました。

最初は金色多めなデザインがちょっと苦手でしたが、なれてきたらかっこよく見えてきたっ!
胸部のリアクターにHアイズ付けてみましたが、なんか微妙になった・・・。
右手は握り手、左手は開いた状態になっていて、差し替え用の手とかは一切なし!
アイアンマン系はこの辺が困る。

可動は、アメトイフィギュア似なれていないせいで最初は動かしにくかったですが、慣れるとリボより動かしやすいかも。
ただ関節の作りは結構雑なのね。

いつもの

なんか顔が眉間にシワをよせて怒ってるみたい^^
エフェクトパーツは借り物。

手首は内側には動くけど、外側に動かせないので飛行ポーズはイマイチ。

フィギュアーツと大きさ比較。
「え?」「え?」

意味もなくバイク

リボのダウニーヘッド装着。
と言ってものせてるだけですが。
●アイアンパトリオット(映画版)

ついでにパトリオットも。
どういう活躍をするのかまだわかりません。
メタリックなブルー塗装がカッコイイです。
でももうちょい濃い目でもよかったかな。
マーク42、パトリオットとも塗装はかなーり雑ですねえ。
剥げてるとこや、はみ出てるトコとかイパーイ!
まあ、リボもそんな感じではありましたが・・・。

背中に接続する武器は、梱包時は右側に接続されてますが、どうしても傾いた状態になるので左側につけています。

頭部がマーク42より上方向に上がらないのと、足首の可動がほぼ死んでるので、アイアンマンのおなじみのポーズはちょい無理がある。
パトリオットにこのポーズさせる必要はないですが・・・。
そして

腕だけ揃ったボーナスパーツのアイアンモンガー。
腕だけあっても邪魔だし、かといって残りのを買うのも・・・。
なんて困るシステムなのっ!!!
そして腕パーツだけ見てると画像の人を思い出す。
【キョウリュウジャー】
おお、、結構熱い展開になってきた!!!
敵の幹部の中に囚われられた仲間って・・・燃えるやん!!
怒ったゴールドでドゴルド・・・なるほど!
これまで古臭い喋り方だったのも空蝉丸のせいか。
そして本当のドゴルドさんのキャラは・・・・プライムスタスクだった^^。
【アキバレンジャー シーズン痛】
前回、書いた後気がついたけど、日曜に更新時点でMXはまだ放映前でした・・・・。
なので、今後はMX放送後(月曜深夜)に追記する予定ですー。
【世界忍者戦ジライヤ】
● 第43話「少女の祈り! 灼忍ストローボ百万ボルトの恐怖」
個人的に当時から印象の薄いストローボ。
デザイン的になんか無難な気がしないでもない。
● 第44話「磁雷神大爆破!! 戦場の父と娘」
まさか、今になってロケットマンの娘設定拾うか!
そして娘大きくなっとるー。
で、ロケットマンは娘の前でもあの姿なのだろうか。
娘になんかデレデレだし・・・。
キャラ濃すぎだぞ、ロケットマン!!
お父さんは二度と武器を持たないといいつつ、前からロケット砲ぶっ放してますが・・・。
なんか娘もちょっとおかしい^^。
にしても2回目の登場なのに、恐ろしく記憶に刻まれるキャラだな、ロケットマン!!
by rogue03 | 2013-04-14 10:49 | 更新履歴