Treasure
【12/16更新】
UNITED EX
「EXP-01 ローラーマスター&スパナ」

「EXP-01 チョッパーマスター&ファイアバグ」

CapBots(キャップボッツ)
「キャプティマスプライム」

「キャプティコン」

選挙の余波なのか、昨晩はログインできなくて更新できず…。
出社前になんとか更新!
今回はユナイテッドEXとキャップボッツをUP。
ユナイテッドEXはドーザーとエアーもUPしたかったのですが、キャップボッツみたいなものはそのときにUPしないと忘れそうなのでねじ込みました^^。
現に発売日に買ったガリロボくんは写真まで撮ったのに絶賛放置中…。
来年の夏には!!!
【仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム】
見てきましたーーー。
ホントは夏のフォーゼ映画や新ギャバン等でここ最近の特撮映画にあまり興味が持てなくなってたので、今回の映画もスルー予定でした。
ウィザードも見てないから楽しめるかかわからないし…。
しかしそんな自分を見に行かせる原動力となったのは新生アクマイザー3!
とはいえ、キョーダインのようにどうせ昔の思い出をぶっ壊されるような扱いなんだろうなあ…と、アクマイザーの登場自体には否定的でした。
しかし!声をあてるのがデーモン閣下と聞いたら話は別っ!!
ネットでも閣下の吹き替えは評判良かったので見に行くことに。
まだ公開中なので内容については書けませんが、面白かったです。
まあ、不満がないわけではありませんが…。
気になったのはこんなトコでしょうか。
・ 素面アクションがちょっとしつこい
・ 坂本監督の趣味とはいえエロい構図が露骨すぎ&多すぎてげんなりしてくる
・ 効果音(主にベルト関係)がうるさくて集中できない…。
・ なでしこ必要なかった…
・ イナズマンが最後に絡まないのが不満。
・ アクマイザーかっけーーー!!!!
・ 最後のWやアクセルの扱い…
・ やはりCGだけの絵になるとなんかつまらなく感じる…
・ SH大戦2予告。予告の時点で駄作決定か。
良かったところ
・ 弦太郎の追跡アクションが感じでよかった。
・ ポワトリンの太もも!脇!いいの?
・ アクマイザーが嫌な悪役じゃなく結構仲魔思い
・ アクションが派手で気持ちいい
唐突な部分はおそらく尺が足らないんだと思うのでDC版に期待。
全体的には濃い内容で楽しめました。
そして、もちろん閣下の歌う主題歌も映画見に行く前に購入!!

てっきり別の人の作った歌かと思って聞いたら、なんーか閣下のソロっぽい雰囲気の曲なのでジャケットみたらやっぱり閣下が作詞作曲だった^^。やったー!
プロモDVD付属の方を買いましたがプロモはちょっと微妙かなあ。
もっとライダーと絡んでもよかった。
本編でのザタンの吹き替えもいい感じ。
一部で「デーモンと言われなければ気づかない」と言われてて、それも楽しみにしてましたが、聞きなれてしまってる自分にはやはりデーモン閣下の声でした…。
今後もアクマイザーが出る機会があれば出て欲しいですね。
できればこれを縁にTVのほうで戦隊とかライダーの主題歌や挿入歌とか歌ってくれないものか…。
【PRIME】
ダークエネルゴンは万能だな!!(^^)
あのビームを使いこなせれば圧勝できるな…。
ビーコンというザコキャラいるのにインセクはちょっと余計な感じ。
吹き替え版は声のせいでさらに鬱陶しいし。
そして相変わらず安定の「機知のザル警備」と「TF世界の人間無双」。
安心して見れます^^。
【ゴーバスターズ】
やっとシリアスに話が動いてきた。
ふざけたサンタコスもゴーバス側への挑発だったり、なかなかうまい演出。
悲劇のクリスマスをなんとか悲しい日にしないためにがんばるゴーバスの面々に泣ける。
エンターさん、あぼーん!
というか結構エグい描写だったけど大丈夫?
【JOJO】
シュトロハイムがちょっと声が軽すぎる気がするけどやはり見ててワクワクするな。
いきなり軽快になった新OPもすぐに慣れそう。
なんか80年代ぐらいのアニメのOPっぽい雰囲気で嫌いじゃない。
ストレイツォの声はちょっと違ったかナー
【世界忍者戦ジライヤ】
●第9話「ワナワナ罠のパコ作戦」
フクロウ男爵―――――――!!!
いや、また出てきますがね^^。
やはり彼が出てくると面白さが増す。
最後のセリフとかどうなの^^。
そして久しぶりに妖魔一族も活躍。
ジライヤという作品は見た目や設定のせいで思い切りイロモノに見られがちですが、これほどヒーローの王道を貫いてる作品もないと思うのです。
●第10話「生か死か! 霊幻忍法の恐怖」
使いまわし忍者シリーズ第1弾!
火忍チャンカンフーの息子!!!!!
なぜにメキシカンハット!!
ここから身内忍者シリーズが確立しました^^。
そしてデザインは個人的に一番だと思う世界忍者「緑龍」が登場!
ヘタな着ぐるみの敵よりカッコイイと思うのです。
アクションもかっこいいのですが、必殺技が妙な幻術なのが当時残念だったなあ。
でもカッコイイ!!!フィギュアーツ化希望!!(無理)
そしてこの回は初の前後編なのですが、2話ずつ配信のため後編は来週に持ち越し…。
後編ではついに衣装がパワーアップ!!!
シンプルなパワーアップだけどなぜかとても強くなったように見えるのが不思議!!
UNITED EX
「EXP-01 ローラーマスター&スパナ」

「EXP-01 チョッパーマスター&ファイアバグ」

CapBots(キャップボッツ)
「キャプティマスプライム」

「キャプティコン」

選挙の余波なのか、昨晩はログインできなくて更新できず…。
出社前になんとか更新!
今回はユナイテッドEXとキャップボッツをUP。
ユナイテッドEXはドーザーとエアーもUPしたかったのですが、キャップボッツみたいなものはそのときにUPしないと忘れそうなのでねじ込みました^^。
現に発売日に買ったガリロボくんは写真まで撮ったのに絶賛放置中…。
来年の夏には!!!
【仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム】
見てきましたーーー。
ホントは夏のフォーゼ映画や新ギャバン等でここ最近の特撮映画にあまり興味が持てなくなってたので、今回の映画もスルー予定でした。
ウィザードも見てないから楽しめるかかわからないし…。
しかしそんな自分を見に行かせる原動力となったのは新生アクマイザー3!
とはいえ、キョーダインのようにどうせ昔の思い出をぶっ壊されるような扱いなんだろうなあ…と、アクマイザーの登場自体には否定的でした。
しかし!声をあてるのがデーモン閣下と聞いたら話は別っ!!
ネットでも閣下の吹き替えは評判良かったので見に行くことに。
まだ公開中なので内容については書けませんが、面白かったです。
まあ、不満がないわけではありませんが…。
気になったのはこんなトコでしょうか。
・ 素面アクションがちょっとしつこい
・ 坂本監督の趣味とはいえエロい構図が露骨すぎ&多すぎてげんなりしてくる
・ 効果音(主にベルト関係)がうるさくて集中できない…。
・ なでしこ必要なかった…
・ イナズマンが最後に絡まないのが不満。
・ アクマイザーかっけーーー!!!!
・ 最後のWやアクセルの扱い…
・ やはりCGだけの絵になるとなんかつまらなく感じる…
・ SH大戦2予告。予告の時点で駄作決定か。
良かったところ
・ 弦太郎の追跡アクションが感じでよかった。
・ ポワトリンの太もも!脇!いいの?
・ アクマイザーが嫌な悪役じゃなく結構仲魔思い
・ アクションが派手で気持ちいい
唐突な部分はおそらく尺が足らないんだと思うのでDC版に期待。
全体的には濃い内容で楽しめました。
そして、もちろん閣下の歌う主題歌も映画見に行く前に購入!!

てっきり別の人の作った歌かと思って聞いたら、なんーか閣下のソロっぽい雰囲気の曲なのでジャケットみたらやっぱり閣下が作詞作曲だった^^。やったー!
プロモDVD付属の方を買いましたがプロモはちょっと微妙かなあ。
もっとライダーと絡んでもよかった。
本編でのザタンの吹き替えもいい感じ。
一部で「デーモンと言われなければ気づかない」と言われてて、それも楽しみにしてましたが、聞きなれてしまってる自分にはやはりデーモン閣下の声でした…。
今後もアクマイザーが出る機会があれば出て欲しいですね。
できればこれを縁にTVのほうで戦隊とかライダーの主題歌や挿入歌とか歌ってくれないものか…。
【PRIME】
ダークエネルゴンは万能だな!!(^^)
あのビームを使いこなせれば圧勝できるな…。
ビーコンというザコキャラいるのにインセクはちょっと余計な感じ。
吹き替え版は声のせいでさらに鬱陶しいし。
そして相変わらず安定の「機知のザル警備」と「TF世界の人間無双」。
安心して見れます^^。
【ゴーバスターズ】
やっとシリアスに話が動いてきた。
ふざけたサンタコスもゴーバス側への挑発だったり、なかなかうまい演出。
悲劇のクリスマスをなんとか悲しい日にしないためにがんばるゴーバスの面々に泣ける。
エンターさん、あぼーん!
というか結構エグい描写だったけど大丈夫?
【JOJO】
シュトロハイムがちょっと声が軽すぎる気がするけどやはり見ててワクワクするな。
いきなり軽快になった新OPもすぐに慣れそう。
なんか80年代ぐらいのアニメのOPっぽい雰囲気で嫌いじゃない。
ストレイツォの声はちょっと違ったかナー
【世界忍者戦ジライヤ】
●第9話「ワナワナ罠のパコ作戦」
フクロウ男爵―――――――!!!
いや、また出てきますがね^^。
やはり彼が出てくると面白さが増す。
最後のセリフとかどうなの^^。
そして久しぶりに妖魔一族も活躍。
ジライヤという作品は見た目や設定のせいで思い切りイロモノに見られがちですが、これほどヒーローの王道を貫いてる作品もないと思うのです。
●第10話「生か死か! 霊幻忍法の恐怖」
使いまわし忍者シリーズ第1弾!
火忍チャンカンフーの息子!!!!!
なぜにメキシカンハット!!
ここから身内忍者シリーズが確立しました^^。
そしてデザインは個人的に一番だと思う世界忍者「緑龍」が登場!
ヘタな着ぐるみの敵よりカッコイイと思うのです。
アクションもかっこいいのですが、必殺技が妙な幻術なのが当時残念だったなあ。
でもカッコイイ!!!フィギュアーツ化希望!!(無理)
そしてこの回は初の前後編なのですが、2話ずつ配信のため後編は来週に持ち越し…。
後編ではついに衣装がパワーアップ!!!
シンプルなパワーアップだけどなぜかとても強くなったように見えるのが不思議!!
by rogue03 | 2012-12-17 05:04 | 更新履歴