Can Do
【10/21更新】
ASIA EXCLUSIVE GENERATION
「DECEPTICON BRAWL(ディセプティコン ブロウル)」

「POWERDIVE(パワーダイブ)」

「MEGATRON(メガトロン)」

今週はアジア限定ジェネレーションシリーズから3体UP。
結構紹介した気もしますがまだあるんだよなあ…・。
アジアの勢いは止らない!!ただし(日本は除く!!)
ジェネレーション系以外のアシア限定も気になりますね。
個人的には赤いリーダーアイアンハイドとリーダーメガのダークエネルゴンエディとか。
しかし最近は既存アイテムの限定リペを高額で販売な流れが加速してる気がするぜ・・・。
さらに今月分の国内PPCも届いてなんか大変なことに。
やっぱり弄ってると楽しい^^。
ただ海外版も入れるとドローンの数がえらいことになってきたなあ・・・。
国内版全種でたら全ドローン並べて写真撮って見たいですね。
トランスフォーマーGTなる新しい商品展開が発表になりましたが・・・・。
ぶっちゃけ元が微妙なオルタニティシリーズをリデコしてドヤ顔で新展開と発表されても・・・という心境。
キャラ選択は面白いですが。
けどこれって全部オルタコンボイのリデコで3種ってことですよね?
楽しみにしている人に葉大変申し訳ないですが・・・・「もう一回会社が傾くぐらいに大失敗してしまえ!」と思ってしまうダークサイドな自分・・・。
どうせ開発とは別の自分の趣味丸出しの企画サイド側の誰得コラボだと思いますが・・・
変な自転車どうなりました?
時計は?
ムービーキャラを2頭身にしたデザイナーとのコラボは?
現行のファン以外も取り込む・・・というならキチンと下地を作って新規ラインで展開すべきでしょう。
リアルなGTカーがロボットに変形するだけで何千円もするものをGTファンが買うとは思えないのですが。
そして無駄なリペ、リデコ攻勢で自滅したバイナルテックを忘れてしまったのか。
自分も1体ぐらいは買っても・・とは思いますが複数台買う気はないです。
その分他にお金まわします。
個人的にはダイキャスト廃止しして、オールプラで5000円以下なら許容範囲。
こういうこと書くとメーカーの都合があーだこーだ、世界的不況があーだーこーだという方もいらっしゃるのですが、買う側が「高いなあ」と感じたこと口にだすのもダメなのかなあ。
それで結局売れなきゃ意味ないと思うんですが。
なんてね!てへぺろ。
【玩具とか】
苦手な方は今週も申し訳ありません。
10月分PCC発売に合わせて「IRON ARMY」をご紹介。
左から「J7 Shinden」「Tiger-1」

左から「P-51 Mustang」「T-34」

・・・・セットの組み合わせを間違えて写真撮っちゃいました・・・。
本来は「Tiger-1 & P-51 Mustang」と「T-34 & J7 Shinden」のセットでの販売になってます。
まあ、名前はまんまですね・・・・。
買う前までは飛行機タイプと戦車タイプで色が違うだけの水増しラインナップかと思ってましたが、ちゃんと別モノになってて驚き・・・。
けどそれならガダルカナル島Verってことで黄色いジープと紫の輸送機を入れて欲しかったぜ・・・。
というか今からでもお願い!
ロボットモード。


変形は一昔前のオーソドックスな変形パターン。
なんか懐かしい感じ。
戦車タイプの箱っぷりがちょっとシビれる。
ただG2トイのようにカカトがないので正直まともに立たせるのに一苦労。
とくに飛行機組はかなりキツイ・・・。
ボムショックを交えて擬似コンバットロン的ななにか。

「だれだお前は!それになんで俺たちをこんなガラクタに閉じ込めた!!」
ユナイトッ!!

四肢が長くなりスマートなスタイルに。
戦車チームの砲台は合体後も持たせられます。

飛行機チームの武器が余剰になりますが・・・。
脚部パーツも手持ち武器っぽくなりますが、正直微妙

ヘビーロードと合体!!

ボムショックよりちょっとドッシリした感じに。
コブシパーツや足首パーツは4体それぞれにジョイントを挟み込んで接続する感じ。

手首は回転せず、一旦外して向きを変えて接続する感じ。
ちょうど国内版PCC弄ってたのでそちらとも合体
チョッパーマスター

ドーザーマスター

むう・・・やはり軍事車両系じゃないと微妙かな
できれば車タイプなんかも出して欲しかったですが、このシリーズはもう出ないのかな。
ただ弄ってて思いましたが、手足4体ともロボになるとそれはそれで遊びにくいかなあ、と感じました。
気軽に手足を付け替えて・・・というPCCの遊び方に対してちょっと余計なギミックにも感じてしまいます。
まあ、ドローンはドローンで展開して数体手足になるロボを出してくれても良かったかなとも思いますが。
【PRIME】
結構アッサリとベクターシグマにたどり着いてオプを戻せたなあ・・・。
まあ、あまりここに話数かけても・・という感じなんでしょうが。
インセクティコンの声は完全に失敗ではないかと。
あってない、とかじゃなく昔のホットペッパーのCMみたいにふざけて上からアフレコしたような違和感満載の画面になっていて、インセクティコンが喋ってるように全然見えない。
無理に加藤さん使う必要なかったんじゃ。
ビーストっぽいキャラ=ビースト声優って発想で行くんだったらビーストハンターが日本で放送されるときが不安になるなあ。
【ゴーバスターズ】
ずっとゴーバスターズを嫌い、お父さんの意思を!と言ってたわりにアッサリと和解。
誤解とはいえそんなに簡単に人の心って打ち解けるかな?
あとライオーをゴーバスに渡したあypじゃ彼女はどうするんだろう。
うーん。
ライオーはロボ戦はかっこよかったんですが、青いライオンにちょい抵抗感。
エースとの差別化?
後半の核ロボになるんだったらやっぱり赤系が良かったなあ。
【JOJO】
相変わらずものすごい勢いで原作を消費していきますが、やはり館でのDIO戦は燃える。
このアニメ見てるとPS3のジョジョゲーが欲しくなってきて困ります。
PS3持ってませんが。
ただアニメの表現がマンガより劣って見える箇所がチラホラあるのはしょうがないのかな。
思い出補正もあるし。
槍の先端を壁に突き刺してグルンと回転する動きはマンガのほうが動きが良く感じるのはどうしてだろう・・・。
【めだかボックス】
恥ずかしながら今さら軽くハマったりしてるのですが・・。
アニメのアブノーマル編は妙に持ち上げられてる気がしますが、前のシリーズはそんなにひどかったの?
ちょっとDVD借りてみよう・・・。
なんでめだかボックスにいまさら?と自分でも思ったけど、某所で言われてためだかはキン肉マンっぽいといわれてなんか納得。
特殊な能力での戦いはアメコミやJOJOっぽくもあるし。
なるへそ。
表の六人(フロントシックス)は7人の悪魔超人。
ASIA EXCLUSIVE GENERATION
「DECEPTICON BRAWL(ディセプティコン ブロウル)」

「POWERDIVE(パワーダイブ)」

「MEGATRON(メガトロン)」

今週はアジア限定ジェネレーションシリーズから3体UP。
結構紹介した気もしますがまだあるんだよなあ…・。
アジアの勢いは止らない!!ただし(日本は除く!!)
ジェネレーション系以外のアシア限定も気になりますね。
個人的には赤いリーダーアイアンハイドとリーダーメガのダークエネルゴンエディとか。
しかし最近は既存アイテムの限定リペを高額で販売な流れが加速してる気がするぜ・・・。
さらに今月分の国内PPCも届いてなんか大変なことに。
やっぱり弄ってると楽しい^^。
ただ海外版も入れるとドローンの数がえらいことになってきたなあ・・・。
国内版全種でたら全ドローン並べて写真撮って見たいですね。
トランスフォーマーGTなる新しい商品展開が発表になりましたが・・・・。
ぶっちゃけ元が微妙なオルタニティシリーズをリデコしてドヤ顔で新展開と発表されても・・・という心境。
キャラ選択は面白いですが。
けどこれって全部オルタコンボイのリデコで3種ってことですよね?
楽しみにしている人に葉大変申し訳ないですが・・・・「もう一回会社が傾くぐらいに大失敗してしまえ!」と思ってしまうダークサイドな自分・・・。
どうせ開発とは別の自分の趣味丸出しの企画サイド側の誰得コラボだと思いますが・・・
変な自転車どうなりました?
時計は?
ムービーキャラを2頭身にしたデザイナーとのコラボは?
現行のファン以外も取り込む・・・というならキチンと下地を作って新規ラインで展開すべきでしょう。
リアルなGTカーがロボットに変形するだけで何千円もするものをGTファンが買うとは思えないのですが。
そして無駄なリペ、リデコ攻勢で自滅したバイナルテックを忘れてしまったのか。
自分も1体ぐらいは買っても・・とは思いますが複数台買う気はないです。
その分他にお金まわします。
個人的にはダイキャスト廃止しして、オールプラで5000円以下なら許容範囲。
こういうこと書くとメーカーの都合があーだこーだ、世界的不況があーだーこーだという方もいらっしゃるのですが、買う側が「高いなあ」と感じたこと口にだすのもダメなのかなあ。
それで結局売れなきゃ意味ないと思うんですが。
なんてね!てへぺろ。
【玩具とか】
苦手な方は今週も申し訳ありません。
10月分PCC発売に合わせて「IRON ARMY」をご紹介。
左から「J7 Shinden」「Tiger-1」

左から「P-51 Mustang」「T-34」

・・・・セットの組み合わせを間違えて写真撮っちゃいました・・・。
本来は「Tiger-1 & P-51 Mustang」と「T-34 & J7 Shinden」のセットでの販売になってます。
まあ、名前はまんまですね・・・・。
買う前までは飛行機タイプと戦車タイプで色が違うだけの水増しラインナップかと思ってましたが、ちゃんと別モノになってて驚き・・・。
けどそれならガダルカナル島Verってことで黄色いジープと紫の輸送機を入れて欲しかったぜ・・・。
というか今からでもお願い!
ロボットモード。


変形は一昔前のオーソドックスな変形パターン。
なんか懐かしい感じ。
戦車タイプの箱っぷりがちょっとシビれる。
ただG2トイのようにカカトがないので正直まともに立たせるのに一苦労。
とくに飛行機組はかなりキツイ・・・。
ボムショックを交えて擬似コンバットロン的ななにか。

「だれだお前は!それになんで俺たちをこんなガラクタに閉じ込めた!!」
ユナイトッ!!

四肢が長くなりスマートなスタイルに。
戦車チームの砲台は合体後も持たせられます。

飛行機チームの武器が余剰になりますが・・・。
脚部パーツも手持ち武器っぽくなりますが、正直微妙

ヘビーロードと合体!!

ボムショックよりちょっとドッシリした感じに。
コブシパーツや足首パーツは4体それぞれにジョイントを挟み込んで接続する感じ。

手首は回転せず、一旦外して向きを変えて接続する感じ。
ちょうど国内版PCC弄ってたのでそちらとも合体
チョッパーマスター

ドーザーマスター

むう・・・やはり軍事車両系じゃないと微妙かな
できれば車タイプなんかも出して欲しかったですが、このシリーズはもう出ないのかな。
ただ弄ってて思いましたが、手足4体ともロボになるとそれはそれで遊びにくいかなあ、と感じました。
気軽に手足を付け替えて・・・というPCCの遊び方に対してちょっと余計なギミックにも感じてしまいます。
まあ、ドローンはドローンで展開して数体手足になるロボを出してくれても良かったかなとも思いますが。
【PRIME】
結構アッサリとベクターシグマにたどり着いてオプを戻せたなあ・・・。
まあ、あまりここに話数かけても・・という感じなんでしょうが。
インセクティコンの声は完全に失敗ではないかと。
あってない、とかじゃなく昔のホットペッパーのCMみたいにふざけて上からアフレコしたような違和感満載の画面になっていて、インセクティコンが喋ってるように全然見えない。
無理に加藤さん使う必要なかったんじゃ。
ビーストっぽいキャラ=ビースト声優って発想で行くんだったらビーストハンターが日本で放送されるときが不安になるなあ。
【ゴーバスターズ】
ずっとゴーバスターズを嫌い、お父さんの意思を!と言ってたわりにアッサリと和解。
誤解とはいえそんなに簡単に人の心って打ち解けるかな?
あとライオーをゴーバスに渡したあypじゃ彼女はどうするんだろう。
うーん。
ライオーはロボ戦はかっこよかったんですが、青いライオンにちょい抵抗感。
エースとの差別化?
後半の核ロボになるんだったらやっぱり赤系が良かったなあ。
【JOJO】
相変わらずものすごい勢いで原作を消費していきますが、やはり館でのDIO戦は燃える。
このアニメ見てるとPS3のジョジョゲーが欲しくなってきて困ります。
PS3持ってませんが。
ただアニメの表現がマンガより劣って見える箇所がチラホラあるのはしょうがないのかな。
思い出補正もあるし。
槍の先端を壁に突き刺してグルンと回転する動きはマンガのほうが動きが良く感じるのはどうしてだろう・・・。
【めだかボックス】
恥ずかしながら今さら軽くハマったりしてるのですが・・。
アニメのアブノーマル編は妙に持ち上げられてる気がしますが、前のシリーズはそんなにひどかったの?
ちょっとDVD借りてみよう・・・。
なんでめだかボックスにいまさら?と自分でも思ったけど、某所で言われてためだかはキン肉マンっぽいといわれてなんか納得。
特殊な能力での戦いはアメコミやJOJOっぽくもあるし。
なるへそ。
表の六人(フロントシックス)は7人の悪魔超人。
by rogue03 | 2012-10-21 12:20 | 更新履歴