ココロハコブ
【12/11更新】
RESCUE BOTS
「エレクトロニック ヒートウエーブ ザ・ファイアーボット」※付属コミック画像追加

「チーフ チャーリー・バーンズ&レスキューカッター」

「アクセル・フレイザー&マイクロコプター」

今週はまたまたレスキューボッツをUP。
個人的には気に入っているシリーズなのですが、かなり好き嫌いが分かれるシリーズなので興味のない方はすいません。
なんかアチラではアニメをやるような話も出てるようですし、今後もシリーズ続いてくれるのかなあ。
【玩具とか】
フォーゼモジュールチェンジシリーズEX
「ロケットステイツ」

映画に出てくるロケットステイツもFMCで商品化!

基本的にはこの両腕ロケットの状態がデフォ。

ベルト部は右端のスイッチがロケットスイッチS-1になっています
それ以外の三つはランチャー、レーダー、ドリルのまま。

ベースステイツ付属のロケットモジュールと比較。
オレンジがかなり濃い色になってます。

通常のロケットモジュールは裏側にネジ穴があるのでロケットステイツ用はどうなるのかと思いましたが、ネジ穴を塞ぐといういたってシンプルな方法で処理。
なので左手側のロケットモジュールはネジ穴隠しの丸い穴があるのでちょっと気になります。

映画はまだ見てないのでどんな活躍をするのかはわかりませんが、両腕ロケット+ドリルとか可能なのかな?
でもこの手じゃモジュールチェンジ出来ない気が・・・・。

月蝕を撮った写真と適当に合成してみたり・・・

他のモジュールと
今回ロケットステイツは友人からお借りしたNikonのD50で撮影しています。
なので慣れてないので結構アラが気になりますねえ・・・自分の腕が悪すぎなのですよ・・・

今回は発売日が子供のお遊戯発表会と重なった為、買いにいけなかったのでamazonで購入。
発売日前日ぐらいにたまたま在庫アリになってたので買えました。
ナンバーがEXということで番外扱いですが、モジュールがロケット2つだけというのはちょっと寂しいですね。
この機会にパラシュートとかドサクサで混ぜちゃえばよかったのに・・・というのは難しいか。
このシリーズは好きなのでできれば全モジュール揃ってくれるとうれしいですね。
【ゴーカイ】
やとドンさんの過去が。
倒された龍が大神龍だったら面白かったんですが^^。
にしても、あの仲間のなり方だと雑用係っぽい感じにも見えますね。
そこからレンジャーキーをもらって一緒に戦うようになるまでにどういう出来事があったのか見てみたい気も。
そして本気のダマラス強い!!
けど、なんとなく死亡フラグな気も・・・・。
そろそろラストに向けて話が向かってきた感じがしてちょっと寂しいですが、このままの勢いで突っ走ってほしいですね。
【フォーゼ】
やはり校長は天秤座でしたか。
しばらくは蠍のかわりに天秤が中ボス的な活躍をするのかな。
ちょっとゴキに見えなくもないデザインですが・・・。
ひさぶりに宇宙でトドメ!
敵によって地上で倒せる敵と宇宙で倒さなきゃいけない敵がいるのか。
ダイザーさんの出番が増えていいことだ。
でも今回みたいな使い方だと大文字乗ってなくても大丈夫なのね。
【余談】
今日は隣駅の商店街にフォーゼが!

ウチの子は親に似ず、特撮関係まったく興味なしですが、自分の買ったアストロスイッチは気に入ってるらしく「○番のスイッチはは何々のスイッチ」というのは覚えてて、チラシでフォーゼが来ることを知ったら「見たい!」と。
で、いざ見に行ったらホントに見るだけで満足したらしく「早く帰ろう」といいだしやがる・・・。
腕についてる丸、三角、バツ、四角のジョイントを実際に確認したかっただけらしい・・・ヘンなトコにこだわるなあ。
で、フォーゼと子供達が写真を撮ってる最中、すぐ近くの細道で火事が!

消防車が何台かきてて、フォーゼのイベントは中止かな?と思ったらそうでもなく、普通に進行してた。
ウチの子は「20番のスイッチで火事を消せばいいのにね」と言ってた
それは言っちゃいかん
RESCUE BOTS
「エレクトロニック ヒートウエーブ ザ・ファイアーボット」※付属コミック画像追加

「チーフ チャーリー・バーンズ&レスキューカッター」

「アクセル・フレイザー&マイクロコプター」

今週はまたまたレスキューボッツをUP。
個人的には気に入っているシリーズなのですが、かなり好き嫌いが分かれるシリーズなので興味のない方はすいません。
なんかアチラではアニメをやるような話も出てるようですし、今後もシリーズ続いてくれるのかなあ。
【玩具とか】
フォーゼモジュールチェンジシリーズEX
「ロケットステイツ」

映画に出てくるロケットステイツもFMCで商品化!

基本的にはこの両腕ロケットの状態がデフォ。

ベルト部は右端のスイッチがロケットスイッチS-1になっています
それ以外の三つはランチャー、レーダー、ドリルのまま。

ベースステイツ付属のロケットモジュールと比較。
オレンジがかなり濃い色になってます。

通常のロケットモジュールは裏側にネジ穴があるのでロケットステイツ用はどうなるのかと思いましたが、ネジ穴を塞ぐといういたってシンプルな方法で処理。
なので左手側のロケットモジュールはネジ穴隠しの丸い穴があるのでちょっと気になります。

映画はまだ見てないのでどんな活躍をするのかはわかりませんが、両腕ロケット+ドリルとか可能なのかな?
でもこの手じゃモジュールチェンジ出来ない気が・・・・。

月蝕を撮った写真と適当に合成してみたり・・・

他のモジュールと
今回ロケットステイツは友人からお借りしたNikonのD50で撮影しています。
なので慣れてないので結構アラが気になりますねえ・・・自分の腕が悪すぎなのですよ・・・

今回は発売日が子供のお遊戯発表会と重なった為、買いにいけなかったのでamazonで購入。
発売日前日ぐらいにたまたま在庫アリになってたので買えました。
ナンバーがEXということで番外扱いですが、モジュールがロケット2つだけというのはちょっと寂しいですね。
この機会にパラシュートとかドサクサで混ぜちゃえばよかったのに・・・というのは難しいか。
このシリーズは好きなのでできれば全モジュール揃ってくれるとうれしいですね。
【ゴーカイ】
やとドンさんの過去が。
倒された龍が大神龍だったら面白かったんですが^^。
にしても、あの仲間のなり方だと雑用係っぽい感じにも見えますね。
そこからレンジャーキーをもらって一緒に戦うようになるまでにどういう出来事があったのか見てみたい気も。
そして本気のダマラス強い!!
けど、なんとなく死亡フラグな気も・・・・。
そろそろラストに向けて話が向かってきた感じがしてちょっと寂しいですが、このままの勢いで突っ走ってほしいですね。
【フォーゼ】
やはり校長は天秤座でしたか。
しばらくは蠍のかわりに天秤が中ボス的な活躍をするのかな。
ちょっとゴキに見えなくもないデザインですが・・・。
ひさぶりに宇宙でトドメ!
敵によって地上で倒せる敵と宇宙で倒さなきゃいけない敵がいるのか。
ダイザーさんの出番が増えていいことだ。
でも今回みたいな使い方だと大文字乗ってなくても大丈夫なのね。
【余談】
今日は隣駅の商店街にフォーゼが!

ウチの子は親に似ず、特撮関係まったく興味なしですが、自分の買ったアストロスイッチは気に入ってるらしく「○番のスイッチはは何々のスイッチ」というのは覚えてて、チラシでフォーゼが来ることを知ったら「見たい!」と。
で、いざ見に行ったらホントに見るだけで満足したらしく「早く帰ろう」といいだしやがる・・・。
腕についてる丸、三角、バツ、四角のジョイントを実際に確認したかっただけらしい・・・ヘンなトコにこだわるなあ。
で、フォーゼと子供達が写真を撮ってる最中、すぐ近くの細道で火事が!

消防車が何台かきてて、フォーゼのイベントは中止かな?と思ったらそうでもなく、普通に進行してた。
ウチの子は「20番のスイッチで火事を消せばいいのにね」と言ってた
それは言っちゃいかん
by rogue03 | 2011-12-11 18:07 | 更新履歴