美しさは罪

ROTF
「ナイトビート」
HFTD
「インセクティコン」
「ファイアトラップ」
「シーアタック
ラヴェッジ」
劇場版3作目の前に前作までの玩具はなるべくUPしたいです・・・・。
3作目もどこまで引っ張っていくのか今から怖くてしょうがないです。
ムービーラインは嫌いじゃないけどそれしかないのはちょっとツライしなあ。
【日常】
昨日は3.11以降久しぶりに同僚と飲み会。
ホントは3.12に飲む予定だったのがさすがにいろいろあってやっと飲めた。
でも自分は飲むと花粉症がヒドイことなるみたいであんまり飲めず。
つか後半きつかった・・・。
でも焼肉はやはりよい。ストレスを発散させてくれるわ!!
そして日曜はそれぞれ高校、大学に進学した甥っ子のお祝いのお返しということで晩御飯をお寿司屋さんでご馳走に。
そこでもビール一杯飲んだだけで花粉の野郎が!!!ズルズル・・・ズビーーーーッツ!!!
ちきしょうめーーい!
【玩具】
海外からいろいろ買った際にパワーレンジャーサムライの玩具もちょっこし買ってみた!
4インチフィギュアの「Red Mega Ranger」

見慣れたシンケンレッドのデザインと違って口ありマスクに羽織のような鎧が特徴的
PVでもこの姿のシーンがあったのでパワーアップ的な姿なのかな?
個人的には口ありは好みなのでOK!
武器は2種付属

烈火大斬刀は結構大きめで迫力あります

サイズ的に極魂と並べられるかなあ、、と思って買いましたがサイズはよかったんですが、造形的にちょいきびしい・・・。

そしてパワレンオリジナルのバイク「DISC CYCLE」

タイヤに連動して中央のデスクが回転します
謎のジョイントっぽい穴はSAMURAI MEGAZORD(シンケンオー)と合体できるギミック用みたいです
やべえ、SAMURAI MEGAZORD欲しくなってる!!
そして付属の搭乗用フィギュア

ポーズは固定
こちらは見慣れたシンケンコスチューム
ブーツが黒いのでなんか違和感ありますが・・・
殿!ムキムキですな!!
で、搭乗!!!

バイク正面の「火」の文字がイカス!!!
ちょっとよさげに見えますが単体だとたいしたギミックもないのでプレイバリューは低め
ちなみにブルー用も発売されてます
で、4インチを乗せたくて買ったわけですが

正直、なんとか乗れる程度
しっかり座れないので腰が浮いちゃいます
まあ、見れないことはないけど
最後は二人仲良く

両方あわせて日本円で2000円ぐらいで買えたので、その値段ならまあいいかなーって感じです。
輸入店価格で買うにはちょと微妙かも。
でも4インチで5人並べてみたいなーという欲求にかられます。
十蔵も出るみたいですが4インチなのかなあ。
【オーズ】
なんとなくおふざけキャラになってきたドクター真木。
まさかこんなオチが待っていたとは。
日曜朝には重過ぎ!重過ぎだよ!!
うわああああああああ
真木が「終わりこそ始まり」と言ってた訳や「姉さん」の伏線全部回収した挙句のどんでん返し。
やられたあ・・・・って感じです。
鴻上がしばらく出てこなかった理由もフォローされてましたし、面白くなってきました。
・・・ウヴァさんが最近消息をきかないのもちゃんとフォローされるといいな・・・。
【ゴーカイ】
やっぱりガオの曲がかかると盛り上がる!!
あれは反則。
そして金子昇が出てくれたこともうれしい。
それだけにやはり変身してくれないことが残念というか物足りないというか・・・。
現場にブラックもきてたならチョロっとだしてあげて。
そして来週は・・・トランプ?まさかオリキャス出さずにジャッカーの力を手に入れたりとかないよね!
やっちゃったら今後の展開が不安になってしまうよ・・・。
そしてついでに自分の戦隊思い出なんかを書いてみたり
大いなる力を解放されたら語ってみたい
なのでとりあえず今まで力を手に入れた戦隊をまとめて・・・
「魔法戦隊マジレンジャー」
ハリポタも結構ブーズすぎた頃で正直「今頃、魔法とかどうなのよ」と思いましたがなかなか楽しめた覚えがあります。
特に終盤の冥府十神が初登場した回はしびれましたね。
あの絵画一番盛り上がった気がします。
当時は響鬼に夢中だったのであまりマジのほうは本腰入れてみてませんでしたが、この年だけMr仮面ライダーことスーツアクターの高岩さんが戦隊にいっちゃったので妙にその印象が強いですね。
あとイエロー滑舌悪すぎ。
「特捜戦隊デカレンジャー」
歴代戦隊で一番、女子が最高すぎる戦隊。
そしてデカマスターの回が熱すぎて熱すぎて・・・。
固定の悪の組織がいないというのも面白い試みでしたね。
なんやかんやで全話見ましたがジバン並に敵の死刑判決下すの早くてなんかすごかった。
ジャッジメント!!ってアンタ(^^)
レッドのガンアクションが印象的な戦隊でもあります。)
「獣拳戦隊ゲキレンジャー」
ダイレンジャーが大好きだったので「拳法モノ」ってことで期待してたのですが、ニキニキやらワキワキで正直ちょっと受け入れにくかった作品です。
あと追加戦士のデザインがメイン3人と統一性がなかったのも個人的にはなんか落ち着かなかったです。
良くも悪くもリオ&メレに全部持ってかれた感じのする戦隊でした。
「百獣戦隊ガオレンジャー」
オーレンジャー以降見なくなってた戦隊シリーズに自分を引き戻した作品。
ジェットマンと同じく、戦隊の歴史の中である節目的な作品であることは間違いないでしょう。
当時はTFからも遠ざかってた時期だったこともあってガオの玩具は全部買いましたね。
しかし最後のでっかいガオライオンのあたりでなんかちょっと醒めてた記憶が。
話も狼鬼のあたりが恐ろしく盛り上がったなあ。
ガオハンターはデザインも立ち位置も大好きだ!!!
コスチュームのデザインも今見てもかっこいいですねえ。
名乗りのときに地面叩くと砂煙があがる演出もよかった。
それゆえに最終回は今ひとつ物足りない終わり方だったのが残念。
by rogue03 | 2011-04-17 13:30 | 更新履歴 | Comments(11)
外国の殿がこんなにカッコイイわけがない!!(フィギュアーツ殿を改造して作りたくなりますw)
オーズ>ただの変なおじさんからギャグキャラ、そして本当に危ない人へ
ここまで暗い過去を持ったキャラって、仮面ライダーシリーズの中でも珍しいですよね
オーズだから尚更、そのギャップが大きいです
ドクターに、千代子さんの救いの手が差し伸べられてほしいですね
ウヴァ>鴻上「君がいまいち活躍できないのは、その、人間へのプライドだよっ」
ウヴァ「プライドを捨てたら、それこそカザリとキャラが被るじゃないかっ」
こんな心境かもしれませんねw
ゴーカイ>朝からこんなに興奮したのは久々ですw
なにげにジェットマンのOP再現もありましたし
オリキャスなし>残り30人分のご本人登場は厳しいかもしれないですしね
追加メンバーが「お前たちが地球で油を売っている間に、おれは半分近くの大いなる力を手に入れたぞ」
とか言いだしそうで怖いです(これはただの妄想か)
オーズ>ただの変なおじさんからギャグキャラ、そして本当に危ない人へ
ここまで暗い過去を持ったキャラって、仮面ライダーシリーズの中でも珍しいですよね
オーズだから尚更、そのギャップが大きいです
ドクターに、千代子さんの救いの手が差し伸べられてほしいですね
ウヴァ>鴻上「君がいまいち活躍できないのは、その、人間へのプライドだよっ」
ウヴァ「プライドを捨てたら、それこそカザリとキャラが被るじゃないかっ」
こんな心境かもしれませんねw
ゴーカイ>朝からこんなに興奮したのは久々ですw
なにげにジェットマンのOP再現もありましたし
オリキャスなし>残り30人分のご本人登場は厳しいかもしれないですしね
追加メンバーが「お前たちが地球で油を売っている間に、おれは半分近くの大いなる力を手に入れたぞ」
とか言いだしそうで怖いです(これはただの妄想か)
00さん
>外国の殿
10インチフィギュアも出てるのでそちらを使ってアーツを・・・。
10インチ番も買ってみようかなあ
>オーズ
まさかこのままグダグダな扱いで終わるかと思ったドクターにこんな展開が・・・。
あとは恐竜グリードがどういったキャラになるのかが楽しみです。
ウヴァは・・・いっそ仲間になったら面白い^^
>ゴーカイ
最近はちゃんと能力と状況に応じた変身をしてくれるので見てて楽しいですね。
さて、ダイナ、バイオ、マスクマンの登場はまだか・・。
>半分近くの大いなる力を手に入れたぞ!
なんだろう、この「こてんぐテン丸」の終盤的な流れ!
出せる人はどんどん出して欲しい
敵モンスターは使いまわしでも構わないので!!
>外国の殿
10インチフィギュアも出てるのでそちらを使ってアーツを・・・。
10インチ番も買ってみようかなあ
>オーズ
まさかこのままグダグダな扱いで終わるかと思ったドクターにこんな展開が・・・。
あとは恐竜グリードがどういったキャラになるのかが楽しみです。
ウヴァは・・・いっそ仲間になったら面白い^^
>ゴーカイ
最近はちゃんと能力と状況に応じた変身をしてくれるので見てて楽しいですね。
さて、ダイナ、バイオ、マスクマンの登場はまだか・・。
>半分近くの大いなる力を手に入れたぞ!
なんだろう、この「こてんぐテン丸」の終盤的な流れ!
出せる人はどんどん出して欲しい
敵モンスターは使いまわしでも構わないので!!
と、殿〜!(笑)
米国ってばスゴいリスペクトするね
バイクのデザインは素晴らしい、そういえばいつから戦隊の方々はバイク乗らなくなったんだろう…
ちょっと欲しいなぁ
ドクターのヤバさは朝からいいのかなぁって思いましたが
自分にはどっちかというとねぇさんが怖かった…
ゴーカイジャーはホント見逃せない
ジェットマンが格好良すぎ、大いなる力を手に入れるときが楽しみ
自分は結構ゲキレッド好きだったんでちょっと嬉しかった
でも大いなる力が…CGだけ???
とりあえずメレ様は出てくれなかったけど
パチャカマック13世が出たので繋がってる部分があって良かったですな
デカレンジャーとマジレンジャー辺りは見てなかったんだけどビデオ借りてこようかな…
米国ってばスゴいリスペクトするね
バイクのデザインは素晴らしい、そういえばいつから戦隊の方々はバイク乗らなくなったんだろう…
ちょっと欲しいなぁ
ドクターのヤバさは朝からいいのかなぁって思いましたが
自分にはどっちかというとねぇさんが怖かった…
ゴーカイジャーはホント見逃せない
ジェットマンが格好良すぎ、大いなる力を手に入れるときが楽しみ
自分は結構ゲキレッド好きだったんでちょっと嬉しかった
でも大いなる力が…CGだけ???
とりあえずメレ様は出てくれなかったけど
パチャカマック13世が出たので繋がってる部分があって良かったですな
デカレンジャーとマジレンジャー辺りは見てなかったんだけどビデオ借りてこようかな…

>TF
リペ分が充実してきましたね
3作目は例年通りなら来年3月までということでしょうか
>サムライ
こんなゾイドいたなあ・・・
>オーズ
最強フォームの登場がストーリーと連動してきそうでワクワクです
リペ分が充実してきましたね
3作目は例年通りなら来年3月までということでしょうか
>サムライ
こんなゾイドいたなあ・・・
>オーズ
最強フォームの登場がストーリーと連動してきそうでワクワクです

この姿は、ゾード搭乗時の姿です。
普段は日本と同じで、コクピットの違いから専用スーツ作ったみたいですよ。
>ゴーカイ
初期の戦隊は役者無しで行くのかもしれませんね。
殆どが芸能界引退してますし、出れる人は2作にまたがって出ている罠がっ!
普段は日本と同じで、コクピットの違いから専用スーツ作ったみたいですよ。
>ゴーカイ
初期の戦隊は役者無しで行くのかもしれませんね。
殆どが芸能界引退してますし、出れる人は2作にまたがって出ている罠がっ!
>nat04さん
パワレンは毎回でっちあげバイク玩具を出してくれるので楽しみです^^
劇中でも出てるのかは不明ですが・・・
日本ではいつからかバイクなくなりましたねえ
サイドカーのサイド部分だけを横に五個連結して走る5人のキレンジャーを想像して笑ってたあの頃
>大いなる力
今後はCGすらない戦隊もありそうで怖いです
パワレンは毎回でっちあげバイク玩具を出してくれるので楽しみです^^
劇中でも出てるのかは不明ですが・・・
日本ではいつからかバイクなくなりましたねえ
サイドカーのサイド部分だけを横に五個連結して走る5人のキレンジャーを想像して笑ってたあの頃
>大いなる力
今後はCGすらない戦隊もありそうで怖いです
>エェスさん
リペモノは待てば安くなるとやっと学んだ今日この頃・・・。
三作目はどのぐらいリペ、リデコが出るのか・・・
>サムライ
このバイクが手になったロボはさぞかしシュールだろうなあ・・・
>オーズ
もう来週登場なんですね
夏には終わるのかと思うとちょっと寂しい
リペモノは待てば安くなるとやっと学んだ今日この頃・・・。
三作目はどのぐらいリペ、リデコが出るのか・・・
>サムライ
このバイクが手になったロボはさぞかしシュールだろうなあ・・・
>オーズ
もう来週登場なんですね
夏には終わるのかと思うとちょっと寂しい
> CJPさん
そういや自分が見た映像もコクピットの中でしたね
好みなデザインなので戦闘で使わないのが残念
非常に正統派なパワーアップだと思うんですが
>ゴーカイ
出られる人だけでもなんとかっ!!
けどせっかく出てくれても今のような使い方だとなんかもったいない気も
やっぱり変身するとこ見たいですよねえ
そういや自分が見た映像もコクピットの中でしたね
好みなデザインなので戦闘で使わないのが残念
非常に正統派なパワーアップだと思うんですが
>ゴーカイ
出られる人だけでもなんとかっ!!
けどせっかく出てくれても今のような使い方だとなんかもったいない気も
やっぱり変身するとこ見たいですよねえ

いつも見てます。
ここじゃ場違いかもしれませんが質問させてください。
アニメイテッドアイアンハイドライト&サウンドについて
ロボット時の肩の接続(凸部に凹部をはめる)が上手くはまりません。
そのままだとジョイントのl位置があわないのです。
パッケージ画像やレビューを見るとキチンとはまっているのですが。
肩の部分を動かそうとしても動きそうにない(もともと可動しない?)のでにっちもさっちもいかない状況です。
自分のやりかたが違っているのかこういう仕様(不具合)なのかどうか自分ではわからないのでアドバイスお願いします・・・。
ここじゃ場違いかもしれませんが質問させてください。
アニメイテッドアイアンハイドライト&サウンドについて
ロボット時の肩の接続(凸部に凹部をはめる)が上手くはまりません。
そのままだとジョイントのl位置があわないのです。
パッケージ画像やレビューを見るとキチンとはまっているのですが。
肩の部分を動かそうとしても動きそうにない(もともと可動しない?)のでにっちもさっちもいかない状況です。
自分のやりかたが違っているのかこういう仕様(不具合)なのかどうか自分ではわからないのでアドバイスお願いします・・・。
> Mt.gishiさん
どうもはじめまして
書き込みありがとうございます
上記の質問ですが海外版しかもっていないのでそちらで画像UPしてみました
departuretime.fuyu.gs/Captcha/bh.jpg
肩ではなく上半身が少し持ち上がる構造になってますが、そちらはあがってますでしょうか?
上がった状態でも肩との接続位置が合わないようでしたらあとは実物を見てみないとなんとも言えません
基本的にはカッチリとはまる部分ですので上半身の位置を確認してみてください
どうもはじめまして
書き込みありがとうございます
上記の質問ですが海外版しかもっていないのでそちらで画像UPしてみました
departuretime.fuyu.gs/Captcha/bh.jpg
肩ではなく上半身が少し持ち上がる構造になってますが、そちらはあがってますでしょうか?
上がった状態でも肩との接続位置が合わないようでしたらあとは実物を見てみないとなんとも言えません
基本的にはカッチリとはまる部分ですので上半身の位置を確認してみてください

ご指摘ありがとうございます!
カッチリとはまるようになりました。
指摘どうり上半身が持ち上がっていませんでした・・・。
これで思う存分ブンドドできます!
カッチリとはまるようになりました。
指摘どうり上半身が持ち上がっていませんでした・・・。
これで思う存分ブンドドできます!